インプラントの普及に伴い、入れ歯にするかインプラントにするかお悩みの方が増えています。
どちらにすべきなのか。 一概にはどちらが良いと言えません。
まさき歯科医院では現在、インプラント治療を行っておりません。過去には行っていました。
院長大西は、インプラントのいくつもの勉強会に参加し、ベーシック、アドバンスコースの研修課程を修了したインプラント医でもあります。インプラントの利点・欠点は熟知しています。いろいろな問題点が指摘されるようになったことを知り、現在は行っておりません。
インプラントは、従来の歯に近い感覚を取り戻すことができる画期的な治療法だと思います。しかし、万能ではなくリスクやデメリットもあります。
特にお伝えしたいのが、多数の歯を失った方(多数歯欠損)、全ての歯を失った方の場合です。 このような方々の多くは、歯だけではなく歯の周りの歯茎も痩せてしまっています。 歯茎が痩せているのに、インプラントで歯だけを埋め込むと、とても長い歯になり見た目が不自然になります。
その対策として、現在、インプラント治療では歯茎になる部分も人工的に作製して歯とともに埋め込む処置をします。まるで取り外しができる入れ歯を作って埋め込むような処置です。
こうなると、インプラントと入れ歯の違いは、ボルトで埋め込んで完全に固着させるか、取り外しできるかになります。ちょっとやそっとで外れない噛める入れ歯を作ることができるならば、入れ歯も有力な選択肢になります。
治療後にどうなるかも注意すべきです。例えば、歯茎の減退が治療後にさらに進んだ場合です。入れ歯の場合、取り外しできます。
取り外しできるということは、後からでも作り直し、調整がしやすいということです。患者さんのご希望、お口の中の状態、健康状態などを考え、慎重に判断すべきだと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~19:00
△:土曜日は13:30~16:00
休診日:木曜・日曜・祝日